みなさんこんにちは❕
おかげさまで、内装工事完了致しました❕
ちなみにもともとはコンビニだった建物です🏪
そこでどんな感じに仕上がったのか簡単ですがまとめてご報告いたします❕
図面は下記からご覧ください⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
今回お客様から頂いたテーマは『昭和レトロ』です。
さっそく一番広い訓練室からご紹介します❕
床面は洗い出しのCFを貼り、壁は白のクロスで和を感じつつスッキリとした空間になりました。
さらにアクセントで欄間を使用したり、壁面をタイルと杉板で装飾する等、より和の雰囲気を味わえるように工夫しました。
タイル装飾は麻の葉模様の周りに木材で縁取り額のような仕上がりにし、中央には帯を額に入れて飾りました。
その下には杉板を貼り、異なる質感を組み合わせてみました。
天井にはバーナーで炙って作成した木材を設置することで、和の雰囲気が増しました。
欄間との相性もばっちりです(^_^)v
奥に見えていた、脱衣室につながる引戸は骨董品やさんで購入した一点ものです❕
扉を開けたらほんとに昭和の時代にさかのぼれるかのような佇まいです。
(訓練室洗面台)
(車椅子トイレ洗面台)
洗面台も造作しました。
どちらも昭和レトロの雰囲気に合わせたカラータイルを貼りました。
訓練室の洗面ボウルは、陶器の底に穴を開けて作成した世界に一つだけのものです❕
二つのお風呂も紹介します!!
上のお風呂は、
御影タイルと鉄平石を組み合わせて、笠木はヒノキを使用してます。
非常に高級感ある浴室に仕上がりました。
また、床に明るい色のタイルを使用し、重くなるのを防ぎました。
下のお風呂は、
バスパネルと大谷石、鉄平石を組み合わせて、上のお風呂とは雰囲気が全く異なるように造りました。
素朴でどこか懐かしい雰囲気を演出しました。
ここまで簡単にですが、紹介させていただきました❕
ありがとうございました❕❕